当ブログではアフィリエイト・Google AdSenseによる広告を掲載しています。
リンク先にはプロモーションを含む場合があります。
編集

大晦日の思い出



 

 



家について

築20年の集合住宅に住んでいますが、私は家が大好きです。

20年前お求めやすい金額で背伸びすることなく、無理せず支払える額の住宅ローンを組み、残債は2,155,944円。

お求めやすい金額だったから設備はそれなり。エントランスが電子錠じゃなかったり個別のインターホンにカメラがついていなかったりします。

設備が充実した集合住宅を羨ましいなって思うことはあったけど、不便で困るってことは無い。それなら設備更新のときに安価で更新できることはメリットだなって思うようになりました。

普通の3LDKだけど、家に帰ると落ち着く。居心地がいい。そんな家になったことが嬉しい。

年末年始の過ごし方

コロナ禍前までの年末年始は、夫のきょうだい家族と義実家に一泊して過ごしていました。

義実家は義父が一人暮らししているので、料理は持ち込み。自分の食べたいものを作って持って行くシステムです。

お正月料理って甘い・しょっぱい・酸っぱい和風の味付けが多いから飽きる。あと、ずっと濃い和風の味付けばかり食べていると口の中が痛くなるんですよね…

なので、栗きんとんのかわりにスイートポテト、海老はブラックペッパー焼きなど、洋風料理を好き勝手に作っています。

今年の年末年始は、3年ぶりの義実家1泊。古い戸建住宅って寒いから嫌だなー

実家での大晦日

私は今のゆったり過ごす年末年始が好きです。

だけど、私の実家での大晦日はいい思い出が少ない。

実家が好きじゃなかったから独身時代は実家にいる時間を少なくしたくて、友人と喫茶店に入り浸っていました。いつも外出していたけど年末年始は家にいました。

12/30まで仕事をして、12/31は朝から大掃除・正月料理づくり・洗濯を同時進行している母の手伝い。夜になったら夕食の年越しそばをバタバタと作り、家族バラバラにかっ込んで22時くらいに大掃除を諦めてテレビ観て寝る。という具合。

物が多い実家は、普段の掃除ではできない場所がたくさんありました。物で塞がった窓とか。

お風呂のカビ取りもトイレ掃除も、換気扇も12/31に掃除を始めるのでバタバタどころじゃなかった。22時くらいに大掃除を諦めるのも、掃除機をかけるとご近所に迷惑だからという理由。そのころには疲れと眠気でフラフラでした。

自分のペースで大掃除

今は自分の好きなように家を整えています。

大掃除も12月に入ってからボチボチはじめて、好きなように自分のペースで。間に合わなくても年が明けてから続きをすればいい。

なにより物を少なくして、物を収納し床に物が出ていなければ掃除はそれほど大変ではないんですね。知らなかった。大掃除って苦行だと思ってたから。

独身時代大晦日の思い出って、寒くて水仕事で手がかじかむし、疲れて眠くて楽しい思い出は無かった。

それなのに、結婚してからの大晦日は、お腹いっぱいでしゃべりっぱなしで酔っぱらって、夜中に蕎麦食べて(これは苦手w)、またお腹いっぱいになって笑

あれ?楽しいぞ?

大人数分の食事を持ち込むので大変なこともあるけど、掃除の合間に蕎麦かっ込むより全然楽しい!

正月早々、諦めた大掃除の続きで掃除機をかけるより、多少汚れていても楽しくお正月を過ごすほうがいいじゃない。

ご挨拶

今年最後の投稿もたいそう愚痴っぽくなってしまいましたw

今年も私は家が好きだなぁと実感しつつ、正月太りまっしぐらで楽しもうと思います。

今年は無職になり、ボチボチマイペースで更新しようと思っていたブログが楽しくて、思うまま書いていたら愚痴っぽいことも多くなってしまいました。

実家のことを好きじゃないって、なかなか認めることができないことでしたが、”気持ちの整理”をして心のモヤモヤしたものを吐き出すと不思議とスッキリ。

実家が好きじゃないって人でなしっぽくて人には言いづらいことでしたが、匿名ブログなのをいいことにブログをデトックス扱いしてしまっています。

1月、義父との会話から義実家の片付けを始めることになり、義父の様子を見に行けるという一石二鳥と思っていたけど、肝心の実子である夫が「やめる」と言い出して休止中。不完全燃焼ですが仕方ありません。

6月から始めたストレッチで股関節の痛みは軽減され、何年も動きの無かった体重が少し減ったことは嬉しい誤算でしたw

今年は年女48歳の一年は、無職になったりブログの更新が楽しくなったり私にしては変化にとんだ一年でした。来年は49歳。40代最後の年です。更年期が終わり晴れやかに生活できることを祈りつつ、心穏やかに新年を迎えたいです。


お読みいただきありがとうございました。

よいお年をお迎えください。





ブログランキング・にほんブログ村へ