新年 明けましておめでとうございます
昨年は、ここ数年縮こまって停滞してた人生がドッコイショと進み始めたような一年でした。
コロナが5類に変更され、何がとハッキリ言えないけど同調圧力のような息苦しさを感じていた3年間の”コロナ禍”がやっと終わったかと安心しました。
感染症が無くなるわけではないし、去年まで少なかったインフルエンザも流行しています。
免疫力を高めて風邪をひかないよう気をつけなければいけないけど、日常がやっと戻ってきたことは喜ばしいことです。
大晦日から義実家に来て新年を迎えました。
普段集合住宅で生活していると、郊外の戸建ては例年本当に寒いですが、今年は暖かく年を越せました。
夜中の年越しそばは、中年のお腹には重いです。
年越しそばについては、
- 年を越さないように食べる
- 12/31ならいつ食べてもいい
- 夕食として食べたい
というようなことを何度も訴えているけど、夫も義父も「夜中に食べたい」って受け入れてくれない。
1/1は朝から色々食べて、雑煮まで食べるのだから大晦日はそばで軽く胃を整えたい気持ちが年々強くなってます。
それに大人数分を作るため、12時越してしまうことも気になります。年越しちゃった!て焦るんですよね
お正月料理は、昔に比べると随分手抜きになりました。
おせち料理って保存がきく濃い味付けになっているけど、現代はね、冷蔵庫っちゅー便利な物がありますのでね。
私、むかしから海老のうま煮が苦手だったから、オリーブオイル・ニンニク・ブラックペッパーで焼いてます。むくの面倒だから頭も殻もとっちゃいます。
食べにくい・味が苦手とか、縁起物だからって無理することないな、と。
今年も気負わず気楽に幸せに。きっと良い年になるはずですw
お読みいただきありがとうございました!
コメントを投稿
別ページに移動します