コロナ禍以降、お正月に私の親戚が集まることはなくなりました。
会わないからと甥姪に「お年玉を渡さない」とするのは不公平になるから嫌だったので、昨年まで現金書留で送金していました。
年上の甥姪には渡したけど年下の子には会わなくなったから渡さないって、会う会わないで差が出るのが嫌なもので(私が)
お金関係は公平をモットーにしているものですから、きょうだいのうち一人が就職したらお年玉は終わりです。弟妹が学生なら渡します。弟妹が就職するまで兄姉にお年玉を渡し続けると「不公平」になるから嫌なんです。こんなに厳格にしなくてもいいのかもしれません。義父は上の子に渡してたからw
きょうだいで差をつけるのが嫌という私の自己満足です。
差をつけたくないという自己満足ですが、記憶をたよりに渡しているとウッカリ差が出ちゃいます。
なので、iPhoneにメモして管理しています。
- 2024.4甥就職○○円(2024.1.1渡し)
- 2024.4姪大学入学○○円(2023.12渡し)
- 2026.1姪成人○○円
などと、分かる範囲であらかじめメモしておき、渡したこともわかるようにしています。
ウチは子がいないので、貰うことはないから自分で金額を決めています。
貰う渡すがあると、相手にいくら貰ったっけ?と気にしないといけないから大変でしょうね…
↑おつきあい備忘録ノート便利かも
で、今年大学入学が決まった姪に、昨年12月のうちにお年玉と一緒に入学祝を渡しました。
次は2年後の成人祝いだな~とぼんやり考えて…
成人が18歳になっていたことを思い出しました…
(;・∀・)
成人の日が1/15から一月第二月曜日に変更になり何の祝日か分からなくなって、自分には関係ないことを受け流すようになり…
そんなふうにウスボンヤリしてましたら、あんなに小さかった姪っ子が今年成人!
月日の早さを感じつつ、成人祝いは18歳で渡すのか20歳で渡すのか悩んでしまいました。
今までの成人式は「二十歳のつどい」となり、式が開催されるようなのでやはり今までどおり20歳になるときにお祝いしようと思います。
お年玉を渡すのはあと4年です。
ついこの間まで小学生だったのに。早いわー
お読みいただきありがとうございました!
コメントを投稿
別ページに移動します