我が家の20年ものエアコン
今の家に引っ越すときに購入したエアコンは今年で20年目。
犬がいた時はほぼ1年中24時間稼働して、あの鼻ペチャ暑がりワンコを冷やし、温めてくれたエアコン。
しかも20年も持ってくれて、我が家の財政にも多大なる貢献をいただいたエアコン!(だんだん大袈裟になるアラフィフ笑)
エアコンの寿命は10年くらいとのこと。
わが家ももちろん10年経過したときから、いつ壊れてもおかしくないと思いながら使っていました。
壊れなかったんですけどね。ありがたいことです。
乱暴なエアコン掃除
こちらが20年使ってプラスチックが黄ばんでしまったエアコンです(東芝製)。
リビングで使っていたこのエアコンは、使い始めにカビっぽい臭いが出るようになっていましたが、一度も壊れることなく使えていました。
(以下、自己責任でやらかした乱暴な掃除の描写が含まれます)
10年くらい前、ドラッグストアで冷却フィンを掃除するスプレーを購入し、使ってみてもカビの臭いがとれなくて、なにか方法は無いかと調べていると、冷却フィンではなく、ファンを掃除するという商品を見つけました。
エアコンの内部にシロッコファンがあるのですが、羽根などを取り外してよく見てみると、ほこりと黒カビがびっしりこびり付いているのを見てしまい…
故障したら買い替えればいいのよ!どうせ10年経ってるんだから、買い替え時期よ!
ファン掃除をあまり賛成していなかった夫を勢いだけで説き伏せ、無事ファンの黒カビを取り除くことに成功したのでした。
※もし、興味がおありのかたは、レビューにも書いてありますが加圧式霧吹きを用意したほうが良いです。
泡をまぶして汚れを浮かせて、2剤(リンス)で洗い流すのですが、全然足りないです。
ペットボトルに付けて使うもの。ダイソーにもあるらしい。
ムース(泡)がとれるまで水を噴射!
エアコン内部に水をかけるなんて、色々怖いですよねw
完全にカビの臭いが消えるわけではないけど、かなりマシになるので2~3年に1度くらい掃除していたかな。
ほんっとに、自己責任でお願いしますね!そして、もし壊れたらいけないから秋とか春とかに掃除するのがおススメです。
工事業者さんへの対応
いよいよ工事の日がやってきました。
わたしはいま無職だから平日工事になりまして、一人で対応せねばなりません!
家で作業してもらうときって、工事業者の人と何か世間話でもするべきなのか、邪魔にならないように隠れた方がいいのか、いつも分からなくてソワソワしながらウロウロしてしまいます。
エアコン工事ですから、エアコンは付けられない(当たり前)暑いなかでの作業です。
前日に夫からスポドリ差し入れするように、との指令が!!
ちゃんと用意して、冷蔵庫で冷やして準備万端だけど、どのタイミングで渡せばいいのか全然わからない!
すごいスピードで流れ作業でサクサク撤去して取り付けていくんですもの。
スポドリチャンスはいつだ!?って無駄にウロウロしてしまいました。
業者さんはすごく丁寧に工事してくださって、前のエアコンを外したら埃がすごかったけど掃除機を渡したら掃除してくれたし、壁紙の汚れも拭いてくれて、サイズが小さくなったのに全然気にならない。
エアコンは安いモデルを買う
今回リビングと寝室用に、ダイキンのEシリーズという最下位モデルを購入しています。しかも1台は型落ち。
カタログを見ると上位モデルは色んな機能があって、良さそう!って思うけど、わたし多分使いこなせない。
そして、10年くらい使ったらきっと乱暴な掃除をしてしまう気がするし、機能が少ない機種のほうが使いやすいと思ったので。
安いですし!(重要)
電気代は気になりますが、今は年中エアコン稼働しなければいけないワンコもいませんから、梅雨開け~9月中、12月~3月くらいの稼働。しかも冬はストーブやファンヒーターも併用しますので、シンプルで掃除がしやすく、本体が安いほうが我が家には合っていると判断しました。
新しいエアコンも20年まではいかなくても、15年くらいは動いてほしいものです。
15年後…わたし63歳、夫68歳。
大物家電の買い替えは、計画しておかないといけませんね。
自分の寿命もありますし。
コメントを投稿
別ページに移動します