当ブログではアフィリエイト・Google AdSenseによる広告を掲載しています。
リンク先にはプロモーションを含む場合があります。
編集

【片付け祭】2023夏-更年期アラフィフは夏にお出かけしたくない―



 

夏用のバッグと帽子の写真
夏にしか使わないものは手放します

目次

 夏にしか使わないもの

今年の梅雨明けは7月中旬でした。

そうなると夏って50日くらい。

9月は当然暑いけど夏ではないって気がします。9月は暑いけど秋。

それでも夏に持ちたいと夏用のバッグ・帽子・サンダルなどを買いそろえていました。

先日、やっと履ける季節が来たとサンダルを履いて買い物に出たら、ベルト部分が取れてしまいました。

ひと夏に数回しか履いていないサンダルはまだまだ綺麗だけど、古い物だから接着剤が剥がれたみたい。

今シーズンは履きたいと思って接着剤で補修してみたけど、1回履いたらはげてしまいました。残念

ベルトがとれたサンダルの写真


貰い物・ノベルティ・季節もの

クローゼットにいらない物がないかチェックは月1回くらいの頻度で見直しています。

思いきれない物も何着かあるけれど、服に関しては執着心が薄れたので「着ない」判断は早くなりました。

着なくなった服と使わない鞄類の写真
貰いものの鞄類は捨てづらい

頂き物のミニトート、ノベルティ?のビニールバッグなども、使う頻度が低い。綺麗なものだと使わなくても手放しづらいけど、いずれも手持ちの気に入った物で代用できるということで今回こそは手放すことに。

夏用のバッグと帽子も手放すことにしました。

そもそも夏に出かけたくない

クローゼットを何度も見直して、夏用グッズは使っていないと何度も思ったけど、数回しか使っていない物を処分することは本当に辛い。

更年期、ただでさえホットフラッシュがあるのに、夏に外出したくないです。

買い物も休日に車でまとめ買いしているし、平日は午前中に自転車でサッサと済ませてしまいます。

そうすると、まず帽子がいらない。自転車で飛んでっちゃうからね。

バッグも買い物中に邪魔にならない斜め掛けバッグが便利だから、使わない。

夏っぽい物を持ちたい気持ちはあれど、現実は実用重視になりがちです。夏にしか使わない物は買っても使わないって思い知ったので、もう買わないことにします。

使い切ったもの

物を使い切ることって少なくて、”使いにくい”とか”好きじゃない”って理由で手放すことが多い。

罪悪感はきついけど、もったいないからと持ち続けているとクローゼットはギッチギチになることは経験済み。

そんなギチギチなクローゼットは服が探せなくて、着る服がなくて新たに購入することになる。すっかり忘れ去っていた洋服が奥から発掘されて、着ようと思うけど今の自分に似合わない気がする。

もうあんなクローゼットから服を探し出す生活は嫌なので、着ないと判断すれば手放します。

まだ使えるものばかりを手放していましたが、しっかり使い切って手放すことが出来た物もあります。

壊れた扇子の写真

更年期アラフィフの必需品、扇子w

数年前、保険屋さんからもらったノベルティグッズ。ネズミ柄なので開いて写真を撮ることは自主規制しました。念のため。

仲骨(というらしい)が剥がれてしまいました。

わたしは突然出てくる汗を、この扇子であおぎまくって涼んでいました。

一時期、扇子を貰うことが多く家にはあと何本か扇子があります。ノベルティで貰ったこの扇子は感謝の気持ちとともにさよならです。

使い切るってスッキリします!