クッキー缶の使い道
危険な思考。それはお菓子の缶を捨てないこと…
わかってるんです!クッキー缶がカワイイからって捨てずに取っておくと缶だらけになるって分かってるんです!(もちろん体験済み。ディズニーの缶は特に危険)
なのですが!今回、頂き物のクッキー缶が裁縫箱に丁度良いことに気づいてしまい、今回だけだからと言い訳しながら(誰に?w)クッキー缶を再利用することにしました。
そんなに弁解することは無いんですけど、缶を「何かを入れるために」と溜めこんでいたいた過去があるものですから、缶とか瓶は「食べ終わったら捨てる!」と意識しすぎておかしなことに(笑)
裁縫箱は使う物だけ
私が使っている裁縫道具は、実家で誰かが小学校で使っていた裁縫箱を貰ってきた物です。
結婚するときに適当に持ち出したため、きょうだいの誰かの物だけど自分の物ではないことは確か。だって裁ちばさみに時代を感じるから兄の物かもしれぬ。
懐かしのプラスチックの裁縫箱に入れて持ち出したけど、使う物って限られてるから邪魔になって、使う物だけにしました。
今ってこんなカワイイ裁縫箱なんですね!私の時代って手毬とかでしたよ!古いw
針・糸・まち針・裁ちばさみ・チャコペン・リッパーがあれば、日常生活では困りません。
裁縫が趣味ならもっと道具が必要だけど、ミシンも壊れたのを機に捨てたのでボタンを付けたりほつれを繕ったりするくらいです。老眼ですしね…
これから使うものだけ
以前片付けているので、いらない物は無いだろうと思っていたけど、見直してみると不用品って出てきます。
洋服に付いていた大量のボタンと曲がったまち針などを処分することにしました。
同じようなボタンばかりなので数個とっておいてあとは処分し、針・まち針も全て点検し、錆びていたり曲がっている物は処分。
曲がっていても錆びていても使えなくはないけど、足りないわけではないから、必要数以外で悪くなっているものを取り除きます。
今までは針山を空き瓶に入れていて、スペースを取っていたし使いにくかった。
空き瓶からクッキー缶にレベルアップし、コンパクトにまとまりましたw
コメントを投稿
別ページに移動します