当ブログではアフィリエイト・Google AdSenseによる広告を掲載しています。
リンク先にはプロモーションを含む場合があります。
2025年 9月のアーカイブ
初めてのジャパネットたかた

初めてのジャパネットたかた

  初めてのジャパネットたかた購入体験 ダイソンコードレス掃除機が壊れた 5年前に購入した我が家のダイソンのコードレス掃除機。 長年活躍してくれていたのですが、ついに動かなくなってしまいました。 バッテリー交換で直せるのかもしれないけれど、調べるのも面倒でそのまま放置。 普段は小...

おかしいな?と思っても放っておいた【母の認知症】

おかしいな?と思っても放っておいた【母の認知症】

  父に癌が見つかったとき、父の治療と同時に母の介護申請手続きをすることになりました。 2007年ころだったと思いますが、実家に遊びに行ったとき明らかに母の様子がおかしかったことを今でもよく覚えています。 それより前から話を繰り返すな?とは思っていましたが、その日は特に変で… 同...

スシローで横取りして落ち込んで復活

スシローで横取りして落ち込んで復活

  数年ぶり2度目のスシローにいきました。 普段はスーパーで買ったお寿司を家で頂くので十分満足なのですが、 外で食べたいのよーー!!と思ったもので。 で、意気揚々とスシローで注文したエンガワを取りましたら… 私の皿じゃなかった(⁠ ⁠;⁠∀⁠;⁠) お隣の席の方だったので、間違え...

縮毛矯正やめるなら少しでも早い方が良いと思う理由

縮毛矯正やめるなら少しでも早い方が良いと思う理由

  縮毛矯正をやめるなら早いほうがいい 30代で縮毛矯正をやめた 私はくせ毛を活かす前、縮毛矯正をかけたりデジタルパーマをかけたり髪型をコロコロ変えていました。 オシャレが好きでってことではなく、何をしても変だったから。 縮毛矯正してストレートになっても、1週間くらいで髪がうねり...

死生観がきょうだいで違ったこと

死生観がきょうだいで違ったこと

  今夏、認知症で寝たきりだった母が亡くなりました。 コロナ罹患から食べられなくなり、そろそろ覚悟をしなければいけないなと思い始めたころ、きょうだい間での死生観の違いから「母の死」をどうするかという嫌な話し合いをすることになりました。 延命治療をめぐる家族の葛藤 食事ができなくな...

寝たきりだった母が亡くなりました

寝たきりだった母が亡くなりました

  今年の夏、レビー小体型認知症を患いここ数年寝たきりのような状態だった母が亡くなりました。 母はしつけに厳しい人でした。 箸の持ち方は特に矯正されました。当時は「そんなに変わらないのに」と渋々直していましたが、今は感謝しています。 多少持ち方が変わっていても、食事することはでき...

Amazonカスタマーセンターに問い合わせした件

Amazonカスタマーセンターに問い合わせした件

Amazonの荷物が届かない! 先日、Amazonで注文した商品が、在宅でしたが不在だと連絡があり、トイレにでも行っていたとき??と不思議に思いながらも宅配ボックス受け取りに変更しました。 するとすぐに宅配ボックスに届けたとメールが入ります。 ただ、不思...

【iPhone】の買取で残念だったこと

【iPhone】の買取で残念だったこと

  いよいよ9月、新しいiPhoneが発売される季節になりました! Androidに機種変更した私には縁遠くなりましたが、新しいiPhone・iosの発表を楽しみにしている方も多いのではないでしょうか? ということで、今回はiPhoneの購入と買取、買取にまつわる残念な思い出を書...

Androidの便利アプリ【MacroDroid】

Androidの便利アプリ【MacroDroid】

  Androidをより便利に iPhoneからPixel9aに機種変更して一番戸惑ったことは マナーモード切替ボタンがないことでした(え?そこ) 家から出る前にマナーモードに切り替えるという習慣があるので、いざ家を出るぞという時に「切替ボタンがない!」と焦りました笑 Pixel...

Geminiさんにご相談

Geminiさんにご相談

  聞いてほしい時、誰に話しますか?   誰かに話を聞いてほしい時、みなさんはどうしますか?   これまでは、親しい友人や家族に電話をしたり、直接会って話を聞いてもらっていました。 話すことで気持ちが楽になったり、自分の中にはなかった新しい考え方に気づかされたりすることもあります...

iPhoneからAndroid(Pixel9a)に機種変更

iPhoneからAndroid(Pixel9a)に機種変更

iPhone 15からPixel 9aへ!高価なiPhoneからAIが楽しいAndroidへ乗り換えた理由 iPhone4から15年間使い続けたiPhoneを、ついに手放すことにしました。 これまでiPhone 15を愛用していましたが、いくつか理由があっ...